銭洗弁財天の御朱印は? 金運UP!?ご利益は?歴史、見どころ、アクセスも♪

鎌倉・神社仏閣

銭洗弁財天は、鎌倉の神社仏閣の中でも参拝者の絶えない人気スポットのひとつです。

人気の理由は、やはり参拝する際、お札や硬貨をザルに入れて洗えるというほかになかなかないエンタメ(!?)要素があるからかもしれません!

そういう私も大好きで、鎌倉観光に友人がくると連れていき、喜ばれます。

数えきれないほど参拝している私が、御朱印や気になる金運UPについて、ご紹介します。

銭洗弁財天の御朱印は?

2024年の銭洗弁財天へ初詣に行った際に、いただいたものがこちら!

お正月の混雑時ということもあり、直に書いてもらうものではなく、配布のもの。

御朱印の初穂料

  • 300円

御朱印の受付時間

受付時間は、

  • 8時~16時

 

銭洗弁財天、やっぱり金運アップする!?

銭洗弁財天に行くと、一万円札から小銭から、宝くじまで、金運アップになりそうなものを洗っている方をお見受けします。

私は亡き祖母から、洗うのは小銭だけと言われていた気がします。昔はそもそも紙幣はないですものね。

ただ、特にルールがあるわけでもなく、いまは紙幣を濡らしてる方もかなりいるご様子。

お札を濡らす場合は、全部に濡らす必要はなく、端だけでいいようですよ!

金運がアップするかは、、、ずばり、人それぞれだと思いますw

ただ、清めたお金(福銭)は、早めに使うことで金運を呼び込むそうです!

ぜひ、試してみてくださいね!

 

銭洗弁財天のご利益とは?

巳の日がおすすめ!

もともと、巳の日(みのひ)は、金運アップの日として知られています。

巳の日は12日おきにあるので、ひと月に2,3回あります。

カレンダーをチェックしてみましょう!

※巳の日は人出が多くなる為、交通規制が入りますのでご留意を!

銭洗弁財天の歴史について

鎌倉観光公式ガイドによりますと

平安時代の終わり頃は世の中が乱れ、
そのうえ飢饉が続いて人々の苦しみはひどく、
目も当てられない有様でした。

源頼朝は人々の命を救おうと日夜神や仏に祈っていましたが、
巳の年の1185(文治元)年、巳の月、巳の日の夜に、
夢にひとりの老人が現れ、

ここから西北の方に一つの谷があり、
きれいな泉が岩の間から湧き出ている。
今後この水を汲んで絶えず用い、神仏を供養せよ。
自分はこのかくれ里の主の宇賀福神である。

と言って姿を消しました。

夢からさめた頼朝がすぐ家来をやって
その場所を探らせると、確かに、岩の間から
綺麗な水が湧き出ているのが見つかりました。

頼朝はさっそく石工に命じて穴ぐらを掘らせ、
社を建てて宇賀福神をおまつりし、
毎日その水を運んで供えたところ、天下は次第に治まり、
人々は安楽な日々を送るようになったといいます。

なるほど、宇賀福神社を作ったのは、源頼朝公なんですね!

そして、、、

その後、第5代執権北条時頼もこの神を敬い、人々に参拝させました。

そして「銭をこの水で洗い清めれば福銭となり、一家は栄え、
子孫は長く安らかになるであろう」と、
自ら持っていた銭を巳の日に洗って祈ると、
人々もそれにならって銭を洗い清めるようになりました。

いつしか銭洗いの水と呼ばれるようになり、
今でもこの水でお金を洗う人が絶えません。
​(銭洗水は鎌倉五名水の一つです)

そして、五代執権の北条時頼の時代より

銭洗弁財天として、人々の間で銭洗いの習慣がでてきたようです。

なので、正式名称が「銭洗弁財天宇賀福神社」なのですね!

それにしても、鎌倉五水のひとつである、質が良くで美味しいお水で銭を洗うとはなんとも贅沢です!

 

銭洗弁財天の見どころ

ここは、「かまくら隠れ里」と言われるだけあり、鎌倉駅西口から決して近いとは言えない場所にあります。

途中、坂を上って、やっとついたら、入り口は苔むした洞窟のようなトンネル!

というなかなか風情というか味があり、辿り着くまでも含めて楽しみましょう。

結構な坂なので、運動不足の人は息が切れ気味になりますw

洞窟での銭洗い

やはり、ここに来たなら、洞窟での銭洗いはぜひして帰ってほしいです!

でも、その前にまずは、参拝をお忘れなく!

銭洗弁財天内はどうなってるの?

入り口は、洞窟のようなトンネルから入りますが、中を抜けると結構広いです。

売店や、ちょっとした休憩所などもあり、鯉がいる池もあります。

空いていたら、のんびり時間を過ごすこともできる空間が広がっていますよ!

 

銭洗弁財天のアクセスについて

駅から徒歩

鎌倉駅西口を出て、徒歩30分ほどです。

途中、きつめの坂が2か所ほどあるので、歩きやすい靴で行くのがおすすめ!

自家用車の場合 ※巳の日は注意!

参拝者用の駐車場が、銭洗弁財天へつづく最後の坂の手前に6,7台ほどあります。

ただ、ここへの道はとても狭く、かつ人通りも多いので、腕に自信のないドライバーにはお勧めしません。

また、巳の日は、手前の交差点で、進入禁止となります! ご注意あれ!

銭洗弁財天の参拝後におススメのカフェ&甘味処

カフェグラ

銭洗弁財天の奥、ちょっと行った先にあるかなり隠れ家風の古民家カフェです。

オープンしている日が少ないので、チェックしてから行ってくださいね!

鎌倉で座敷、個室、子連れでカフェなら!銭洗弁財天近くの「カフェグラ」がおすすめ!
鎌倉で子ども連れで、おしゃれなカフェ! そんなのなかなか難しいと思った、そこのママ、あきらめないでください! 古民家で風情もあり、個室で落ち着けるキッズフレンドリーのカフェ、もちろん鎌倉にもあります! 鎌倉在住10年以上で5歳男児の母である...

甘味処こまめ

こちらは、参拝後、市役所横を通るルートまで戻った先にある甘味処です。

甘味好きはぜひチェックしてみてください♪

鎌倉で甘味処!おすすめ「甘味処こまめ」で美味しい本格かき氷♪
古都かまくらには、老舗から新しいお店まで、たくさん甘味処があります。 これから暑くなる季節、美味しいかき氷も食べたくなりますよね! 佐助にある「甘味処こまめ」は、地元民御用達で、とても美味しくておすすめですよ。

 

以上、鎌倉観光名所のひとつ、銭洗弁財天についてでした!

ぜひ参拝に行ってみて下さいね!

 

◆銭洗弁財天宇賀福神社

住所 鎌倉市佐助2-25-16

電話番号 0467-25-1081

拝観時間 8時~16時30分

コメント

タイトルとURLをコピーしました